| 建築・デザイン系 | 
| 木造研究部会の活動目的 | 
| この会の目的は、現在日本で施工されている木造建築物のうち、在来軸組建築物を中心として、構・工法、施工法、生産体制やその設計方法などの専門知識を、会員相互の研鑽により身につけ、その知識・技術を教育訓練に生かす方法を考えることです。 最終的には木造施工実習の教材開発に繋げていきます。 | 
| 
 | 
| 最新情報 | 
| 
 | 
| これまでの活動記録 | ||
| 下の一覧の画像、もしくはタイトルをクリックするとレポートがご覧いただけます。 | ||
|  | ||
| 第1回 京都国際木造建築カレッジ | 第2回 府中インターハウジング工場 | 第3回 川上村森林組合(奈良) | 
|  | (中止) | |
| 第4回 丸亀高等技術学校 | 第5回 兵庫県三木市 | 第6回 | 
|  |  |  | 
| 第7回 大分県県立工科短期大学校 他 | 第8回 高山、白川郷 | 第9回 京都府左官技能専修学院 | 
|  |  |  | 
| 第10回 岡山県木材加工技術センター | 第11回 四国村(香川)他 | 第12回 宮城県大崎市 | 
|  |  |  | 
| 第13回 愛媛県松山市、内子町、大洲市 | 第14回 福井県小浜市 | 第15回 三重県伊勢市 | 
|  | ||
|  第16回 福岡県糸島市&佐賀県唐津市 | ||