発表目次

講演
番号
タイトル 所属 氏名
A-1 魔境現象にかかる形状測定について 第1報 関東職業能力開発大学校 小島 篤
A-2 魔境現象にかかる形状測定について 第2報 関東職業能力開発大学校 刈部貴文
A-3 超精密加工技術について 関東職業能力開発大学校 永野善己
A-4 能力開発における超精密加工の導入について(11) 関東職業能力開発大学校 上坂淳一
A-5 超精密加工教育(4) 関東職業能力開発大学校 伊藤昌樹
A-6 3Dプリンターを有効活用した3次元CADによる製品設計および金型設計 職業能力開発総合大学校 星野 実
A-7 離型抵抗測定と真空負圧の影響評価の試み(第二報) 職業能力開発総合大学校 太田和良
A-8 学生金型グランプリへの取組み 山形県立産業技術短期大学校 多田 淳
A-9 デジタルエンジニアリング技術を駆使した靴べらの成形 山形県立産業技術短期大学校 来次浩之
A-10 金型プリハードン鋼におけるマシニングセンタでの傾斜加工に関する研究 職業能力開発総合大学校 星野 実
A-11 SUS430のTIG溶接継手性能評価 関東職業能力開発大学校 菅野 金一
A-12 窓監視の試作 職業能力開発総合大学校 猪野款聖
A-13 AR技術を用いた安全確認システム応用への有効性検証 職業能力開発総合大学校 宮崎大和
A-14 機械安全の教育訓練に関する考察 職業能力開発総合大学校 中村瑞穂
A-15 機械設計者向け材料力学セミナーにおけるニーズ把握と改善点について 兵庫職業能力開発促進センター 塩練俊一
A-16 空気圧シリンダの動作特性実験装置の開発 山形県立産業技術短期大学校 加藤和憲
A-17 技能評価システム移転促進事業の短期技術専門家派遣報告 関東職業能力開発大学校 南 公崇
B-1 自動面取り装置の開発 関東職業能力開発大学校 中村正美
B-2 機械系研修におけるITツール活用に関する考察 日本アイビーエムサービス(株) 三嶋幸彦
B-3 金属板を型として利用したFRP製作方法の紹介 関東職業能力開発大学校 安井雄祐
B-4 洗浄槽清掃時間の短縮を目指したラサイト沈殿物の分離搬送装置の開発 岩手県立産業技術短期大学校水沢校 本間義章
B-5 産学官連携によるUGV型ロボットの開発と製品化 東北職業能力開発大学校 小林 崇
B-6 ベアリングを用いない自動コマ回し機の改善および製作 長野県工科短期大学校 池田俊宏
B-7 よしず製造装置の開発 関東職業能力開発大学校 南 公崇
B-8 サイクロイド1枚歯歯車の製作 ものつくり大学 武雄 靖
B-9 農薬散布用小型ボートの改良製作 北海道職業能力開発大学校 中田英次
B-10 小径ボールエンドミル加工における加工誤差の検討 千葉職業能力開発促進センター 君津訓練センター 隈元康一
B-11 ボールエンドミル工具による高速・高精度加工に関する基礎研究(第3報) 大分県立工科短期大学校 栗林 仁
B-12 NC加工実習 第5報 浜松職業能力開発短期大学校 山崎直哉
B-13 切削加工実験について 和歌山職業能力開発促進センター 伊東仁一
B-14 効果的な動画教材作成 京都職業能力開発促進センター 野坂怜夫

シンポジウム 「モノづくりの本質」 -幸せづくりを目指して-
    平成30年8月25日(土)  13:00 ~ 14:30

 本シンポジウムで話す「モノ」とは、ソフトつきハード(物)を、あるいはソフト(情報、サービス等)そのものを指し、「つくる」とは作る、造る(工作、 製作、製造)というホモ・ファーベルのなせる技と、創る(創造)というホモ・サピエンスの行為とを含めた用語として使うことにする。
今日モノづくりに携わるヒトの倫理・社会的責任が大きく問われているが、言い換えればヒトへの期待がより大きくなってきているのだろう。技術者としての哲 学を確立、創造性の育成、優れた感性を備えた実践技術者・実践技能者の育成、楽しむ心・遊び心についての私見を述べ、正しい「モノづくり」を行うには豊か さ・幸せづくりを目指した営みを持つことが「ヒトづくり」の根幹であることを強調したい。

    司会:中村正美氏(関東職業能力開発大学校)

    会場:関東職業能力開発大学校 視聴覚室