大会テーマ『次世代のものづくり』のもとで、機械、電気・電子・情報系では、「ものづくりの技とこころ」と題して合同のシンポジウムを建築・デザイン系では、「次世代のものづくり 建築/その体制のあり方」と題してシンポジウムが開催された。それぞれ活発な意見交換が行われました。 |
機械、電気・電子・情報系「ものづくりの技とこころ」
日時: |
2003年9月27日(土) 9:30〜12:00 |
パネラー: |
本場結城小島家代表 小島 俊之氏(結城紬) |
|
日本工芸会正会員 鈴木 量氏(陶芸作家) |
|
日本紙人形会会長 諏訪ちひろ氏(紙人形) |
|
栃木県伝統工芸品指定工房 |
|
春山木工代表 春山 信行氏(箪笥作り) |
|
三福酒造株式会社代表取締役 三宅 恭典氏(酒作り) |
コーディネータ: |
中嶋 俊一氏(関東職業能力開発大学校教授) |
|

シンポジウム風景 |
|
建築・デザイン系「次世代のものづくり 建築/その体制のあり方」
日時: |
2003年9月26日(土) 9:30〜11:30 |
パネラー: |
すわ製作所 眞田 大輔氏(設計、デザイン) |
|
すわ製作所 波場 將人氏(金属加工、鋼構造施工) |
コーディネータ: |
足立 和也氏(関東職業能力開発大学校助教授) |
|

眞田氏(左)と波場氏(右) |
|
|