一般講演 |
|
|
|
|
【機械系】 |
|
|
[9月26日(木)] |
|
|
C会場(1307教室) |
|
|
14:10〜15:10 メカトロニクスセッション |
座長: |
山形県立産業技術短期大学校庄内校 |
加藤和憲 |
|
C-1 |
|
課外活動を通じたロボット競技への取り組み |
|
中国職業能力開発大学校 |
原 圭吾 |
|
C-2 |
|
メカトロニクス実習の事例と課題 |
|
山形県立産業技術短期大学校 |
細矢正廣 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
15:10〜15:20 |
|
|
|
|
|
|
15:20〜16:20 メカトロニクスセッション |
座長: |
山形県立産業技術短期大学校庄内校 |
加藤和憲 |
|
C-3 |
|
開発課題としての2足歩行ロボット |
|
東海職業能力開発大学校 |
藪 厚生 |
|
C-4 |
|
簡易型ディジタルオシロスコープの製作 |
|
北海道職業能力開発大学校 |
遠藤和芳 |
|
|
|
|
|
D会場(1302教室) |
|
|
13:00〜14:00 在職者訓練 |
座長: |
中国職業能力開発大学校 |
土井純司 |
|
D-1 |
|
形状最適化技術の応用事例について |
|
関西職業能力開発促進センター |
馬場康博 |
|
D-2 |
|
CAD手順の特性について |
|
広島職業能力開発促進センター |
田中 茂 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
14:00〜14:10 |
|
|
|
|
|
|
14:10〜15:10 在職者訓練 |
座長: |
関東職業能力開発大学校 |
伊藤昌樹 |
|
D-3 |
|
地元企業との連携による実践教育の取組み |
|
長野県工科短期大学校 |
三木一隆 |
|
D-4 |
|
アビリティ訓練の訓練効果調査結果について |
|
職業能力開発総合大学校 |
山見 豊 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
15:10〜15:20 |
|
|
|
|
|
|
15:20〜16:20 実験・実習 |
座長: |
埼玉職業能力開発促進センター |
有田浩之 |
|
D-5 |
|
ブランクホルダ無し絞り型の設計・試作 |
|
東海能開大附属浜松短大校 |
岡 達 |
|
D-6 |
|
インジエクション金型の設計・製作(試作編) |
|
大分県立工科短期大学校 |
栗林 仁 |
|
|
|
|
|
E会場(1308教室) |
|
|
13:00〜14:00 実験・実習 |
座長: |
実践協会 主任研究員 |
浅野正好 |
|
E-1 |
|
DCモータ用動力計の試作 |
|
東北職業能力開発大学校 |
成田敏明 |
|
E-2 |
|
センシング実習事例 |
|
近畿職業能力開発大学校 |
塩練俊一 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
14:00〜14:10 |
|
|
|
|
|
|
14:10〜15:10 教材開発 |
座長: |
四国職業能力開発大学校 |
北村 寛 |
|
E-3 |
|
内接形ゼネバ歯車機構の改良 |
|
北海道職業能力開発大学校 |
中田英次 |
|
E-4 |
|
からくりの夢 |
|
中国職業能力開発大学校 |
亀山寛司 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
15:10〜15:20 |
|
|
|
|
|
|
15:20〜16:20 教材開発 |
座長: |
九州職業能力開発大学校 |
木下七生 |
|
E-5 |
|
技能検定「機械検査作業」課題への取り組み |
|
東海能開大附属浜松短大校 |
加藤好孝 |
|
E-6 |
|
鉄道模型用速度制御回路の製作 |
|
東海能開大附属浜松短大校 |
前田繁喜 |
|
|
|
|
|
[9月27日(金)] |
|
|
B会場(1301教室) |
|
|
9:00〜10:20 超精密加工セッション |
座長: |
東北職業能力開発大学校 |
上坂淳一 |
|
B-1 |
|
超精密切削用ダイヤモンドバイトについて |
|
関東職業能力開発大学校 |
江島信之 |
|
B-2 |
|
超精密旋盤について |
|
兵庫職業能力開発促進センター |
永野善己 |
|
B-3 |
|
超精密加工に必要な設備機器「クリーンルーム」 |
|
福島職業能力開発促進センター |
中村瑞穂 |
|
B-4 |
|
「超精密加工」訓練目標の設定 |
|
関東職業能力開発大学校 |
伊藤昌樹 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
10:20〜10:35 |
|
|
|
|
|
|
10:35〜12:10 超精密加工セッション |
座長: |
職業能力開発総合大学校東京校 |
田中義弘 |
|
B-5 |
|
NC放電加工 |
|
関東職業能力開発大学校 |
菅野金一 |
|
B-6 |
|
細穴放電加工の現状と動向 |
|
東北職業能力開発大学校 |
上坂淳一 |
|
B-7 |
|
ミーリングによる高速高品位加工の実践とその効果の検証 |
|
職業能力開発総合大学校東京校 |
太田和良 |
|
B-8 |
|
高速・高精度曲面加工を可能にするNURBS補間加工の検証 |
|
関東職業能力開発大学校 |
大澤 剛 |
|
B-9 |
|
磁気研磨法によるパイプ内面の精密仕上げ |
|
関東職業能力開発大学校 |
藤田秀樹 |
|
|
|
|
|
C会場(1307教室) |
|
|
9:30〜10:30 メカトロニクスセッション |
|
中国職業能力開発大学校 |
原 圭吾 |
|
C-5 |
|
総合教育としてのメカトロニクス実習 |
|
山形県立産業技術短期大学校庄内校 |
加藤和憲 |
|
C-6 |
|
電動車いす用小段差乗り越え機構の開発 |
|
仙台電波工業高等専門学校 |
熊谷和志 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
10:30〜10:40 |
|
|
|
|
|
|
10:40〜12:10 メカトロニクスセッション |
座長: |
中国職業能力開発大学校 |
原 圭吾 |
|
C-7 |
|
ポリテックロボット競技会校内予選について |
|
東北職業能力開発大学校 |
清本達也 |
|
C-8 |
|
ポリテック競技ロボットの製作と指導について |
|
東海能開大附属浜松短大校 |
境田益知 |
|
C-9 |
|
滋賀校におけるロボット競技への取組みについて |
|
近畿能開大附属滋賀短大校 |
江口藤良 |
|
|
|
|
|
D会場(1302教室) |
|
|
9:00〜10:30 教材開発 |
座長: |
浜松職業能力開発短期大学校 |
加藤好孝 |
|
D-7 |
|
「製造現場の情報化」シリーズセミナーの紹介 |
|
関西職業能力開発促進センター |
柳 秀樹 |
|
D-8 |
|
IT社会の到来に向けた次世代遠隔協調集合教育システム |
|
日立造船情報システム株式会社 |
永當伸治 |
|
D-9 |
|
プラスチック金型技術セミナー教材の開発 |
|
職業能力開発総合大学校東京校 |
前田晃穂 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
10:30〜10:40 |
|
|
|
|
|
|
10:40〜12:10 指導技法 |
|
港湾職業能力開発短期大学校神戸校 |
小田切 稔 |
|
D-10 |
|
分科会MSR機関誌の紹介およびMathematicaとMatlabの比較紹介 |
|
東北能開大附属青森短大校 |
佐々木隆幸 |
|
D-11 |
|
技術者倫理に関する考察 |
|
関東職業能力開発大学校 |
中嶋俊一 |
|
D-12 |
|
メンテナンスエンジニアに必要な知識 |
|
(社)日本プラントメンテナンス協会 |
三浦正治 |
|
|
|
|
|
E会場(1308教室) |
|
|
9:00〜10:30 実験・実習 |
座長: |
北海道職業能力開発大学校 |
中田英次 |
|
E-7 |
|
複合形換気システムにおける自然給気量の制御法 |
|
北陸職業能力開発大学校 |
西田 均 |
|
E-8 |
|
銅合金低周波誘導炉の制御装置の開発 |
|
九州職業能力開発大学校 |
木下七生 |
|
E-9 |
|
圧電発音体に用いられる圧電板振動子の支持に関する研究 |
|
職業能力開発総合大学校東京校 |
栗山好夫 |
|
|
|
|
|
休憩 |
|
10:30〜10:40 |
|
|
|
|
|
|
10:40〜12:10 実験・実習 |
座長: |
近畿職業能力開発大学校 |
塩練俊一 |
|
E-10 |
|
サイクロイド曲線を利用した間欠直動機構の数値解析 |
|
東海能開大附属浜松短大校 |
奥 猛文 |
|
E-11 |
|
片面を固定された円板の固有振動数 |
|
茨城工業高等専門学校 |
竹内生公 |
|
E-12 |
|
ガス拡散電極を用いた電磁推進模型の推進力特性 |
|
国立呉工業高等専門学校 |
八木良尚 |
|
|
|
|
|
|
|
|